泊まりでディズニーランド、ディズニーシーに行くときに、着替えの入った鞄をどうしようと悩んだことはありませんか?
何泊もする人は、大荷物になってしまい移動も大変ですよね。
そこで今回は、泊まりの荷物をどうするのが良いのかまとめました。
ぜひ参考にしてくださいね!
1.ロッカーに預ける
パーク前や舞浜駅に、ロッカーがたくさんあり、そこに預けるのが一番シンプルでわかりやすいのではないかと思います。
ただ、パークに向かう途中や、夜クタクタな時に荷物を持って移動しないといけないので移動が大変になります。
また土日や繁忙期は、ロッカーが埋まってしまうこともあります。
特にハロウィン期間中は、仮装をする人の荷物が多くなりロッカーを利用する人も増えるのではないかと思います。
ロッカーが空いていてスムーズに預けられれば良いですが、空いているロッカーを探し回り、時間をロスすることも十分ありえます。
混雑時にディズニーに行く人は、他の方法の方が確実で安心なのでロッカーに預ける以外の方法を検討したほうが良さそうです。
2.舞浜駅のウェルカムセンターまたは、ボンボヤージュからホテルに送ってもらう
ディズニーホテルとオフィシャルホテルに泊まる人は、ウェルカムセンターから無料でホテルまで荷物を送ってもらえます。
パートナーホテルに泊まる人は、ボンボヤージュから有料で送ってもらえます。
ボンボヤージュはディズニーランドの前にあり、ウェルカムセンターはディズニーシーに向かう電車の駅側にあります。
目立つ建物なので方向さえわかっていれば迷うことはなさそうです。
私はウェルカムセンターとボンボヤージュの両方利用したことがありますが、どちらも並ばずにすぐに預けることができました。
しかし私の預けた10分後にいきなり混みだしたということもあるので、タイミングが良かっただけかもしれません。
窓口が多いわけではないので、一組預けるのに手間取るとすぐに列ができ始める印象です。
3.事前に自宅からホテルに送っておく
事前にホテルに送ってしまえば、当日はとてもスムーズで楽になります。
ホテルに送るときは電話でホテルに確認してからにしてくださいね。
少し大きめのキャリーケースをホテルに送って、帰りはパーク内で買ったお土産を入れて自宅に送りかえせば、お土産を抱えて帰ってくる労力も必要なくなります。
ただ数日前に送るので、前日や当日の朝必要なもの(化粧品やメガネ、傘など)は、当日手持ちの鞄に入れて持っていかなければなりません。
少しでも身軽で動きたい人は、そういったものだけ当日ロッカーに預けても良いかもしれません。
帰りにロッカーから荷物を出すのを忘れないように注意してくださいね。
4.当日ホテルに寄って荷物を預けてから、ディズニーランド、ディズニーシーに向かう
当日時間はかかりますが、ロッカー代や送料などがかかりません。
ディズニー関連のホテルからなら無料のシャトルバスが出ていると思うので、荷物を預けた後はそのバスでパークまで向かいます。
上で書いた事前にホテルに送る場合と違って、化粧品など当日の朝使うものも一緒にホテルに預けることができるので、身軽な格好でディズニーを満喫できますね。
まとめ
時間か、労力か、お金か・・・優先することを選んで、自分に合った方法を見つけましょう。
いろいろな方法を知っておくと、アクシデントがあったときに柔軟に対応できると思います。
荷物問題を解決して、ディズニーを存分に楽しんでくださいね!