髪がギシギシと痛み、スムーズにくしが通らないことってありませんか?
私は、くしはおろか手ぐしすらできないほど髪が絡まることがありました。
そんなときに、たまたま試供品でもらったロクシタンのシャンプーとコンディショナーを使いました。
すると驚くほどすーっとくしが髪を通り、つやつやサラサラした髪に!
今までお風呂上りに、長い時間をかけ、イライラしながら、髪の絡まりをほどいていた時間はなんだったのか・・・。
髪が絡まりイライラしていた時間が無くなりました!
ロクシタンのシャンプー・コンディショナーはいくつか種類があるのですが、私はファイブハーブス ディープダメージケアという種類のものを使いました。
髪が絡まる人にはこちらのファイブハーブス ディープダメージケアがかなりおすすめです!
ロクシタンのシャンプーは泡立ちがあまり良くない
初めて試供品を使った時に戸惑ったのは、シャンプーが全然泡立たない!ということです。
あまりにも泡立たないので、間違えてリンスーを使ってしまったかと思いラベルを確認しましたよ・・・(笑)
後で調べましたが、ロクシタンのシャンプーは泡立たないのが普通なようです。
なので2回シャンプーをするダブルシャンプーします。
ロクシタンの店員さんにも確認しましたが、ダブルシャンプーがおすすめとのことでした。
1回目と2回目の違い
なぜ2回も洗うのかというと、1回目は髪についたホコリやゴミなどの汚れを落とすためで、2回目はシャンプーの良質な成分を髪に浸透させるためです。
2回目はすぐに洗い流さずに、数分時間を置いてできるだけ髪にシャンプーを浸透させるようにすると良いですよ。
シャンプーよりも特にコンディショナーの時間を長くすると良いでしょう。
浸透させた時間によって、洗い流した後の髪の滑らかさが変わりますよ。
ロクシタンのシャンプーとコンディショナーのどちらかといえばどっち?
ロクシタンのシャンプーやコンディショナーは、薬局などに売っている他のメーカーのものよりも少し高いので、躊躇してしまうという人もいるのではないでしょうか。
そんなときに、まずはシャンプーとコンディショナーのどちらか片方だけロクシタンにしてみようと思う人もいるでしょう。
基本的にシャンプーは髪の汚れを落とすもので、コンディショナーは髪のパサつきを抑えてサラサラにするものです。
髪が絡まりくしが通りにくいという人は、シャンプーよりまずコンディショナーを変更することがおすすめです。
他のメーカーのものでシャンプーをしてから、次にロクシタンのコンディショナーをするということでもOK。
ですが、同じ種類のシャンプーとコンディショナーを合わせて使ったほうが効果を得られやすいので、最終的にはどちらも変更するのがおすすめです。
最後に
通常のものよりもサイズが小さく内容量が少ないものもあります。
お試しで使ってみても良いですね。
![]() |
L’OCCITANE(ロクシタン)【数量限定】ファイブハーブス ディープダメージケア トライアル 価格:2,250円 |