クラシルというアプリを知っていますか?
最近CMもやっていますよね。
クラシルとは、料理のレシピを動画で見ることができるアプリのことです。
料理が苦手な人でも動画を見ながら料理ができるので、手順や野菜の切り方をイメージしやすくなっています。
クラシルの良いところ
- レシピを動画で見ることができる。
- 料理の写真がきれい。
- レシピが多く、献立を考える手助けになる。
- 料理のレパートリーを増やすことができる。
- それぞれのレシピに調理時間が書いてあり、料理完成までのおおよその時間がわかる。
- レシピをお気に入り登録できる。
- 料理がジャンル分けされているので、レシピを探しやすい。
- 料理を作る際の、コツやポイントが書いてある。
主食・おかず > 肉料理 > 豚肉 > 豚バラ肉 と、いうようにかなり細かくジャンル分けされていて、お目当ての料理を探しやすくなっています。
これなら、残り物の食材で作れるレシピも簡単に探すことができますね。
また料理の写真もきれいなので、写真を見てどの料理を作るか決めることもできます。
見た目が華やかで、おしゃれな料理も多くあるので、ホームパーティー用の料理を探すのにおすすめです。
プレミアム会員について
月額480円でプレミアム会員になることができます。
プレミアム会員でできること
- 会員向けのレシピを閲覧できる。
- ランキング形式で表示できる。
人気のレシピ=おいしいレシピということだと思うので、そういったレシピをランキングで表示されるのは良いですね。
ただ個人的にはこれだけの機能で、月額480円というと少し高いような気もしてしまいますが、どうなのでしょう・・・?
通信容量には注意
動画でレシピを見るので、通信容量には気をつけてくださいね。
私は、出来るだけWi-Fi環境で動画を見るようにしていますが、Wi-Fi環境以外でレシピを見たいときは、動画を停止させています。
もちろん普通のレシピのように、文章でも料理の材料や手順は説明されているので、動画なしでもレシピを確認できます。
クラシルと似ているアプリ
デリッシュキッチンという、クラシルに似ているアプリがあります。
こちらもクラシルのように、動画でレシピを見ることができるものです。
クラシルとデリッシュキッチンの両方とも使いやすいので、私はの両方のアプリを入れて使っています!
まとめ
料理に慣れていない人にとっては、動画でわかりやすいのでとてもおすすめのアプリです。
無料のアプリなので、気になった人は一度使ってみると良いですよ。