ディズニーランドの、スリリングなアトラクションベスト3は、三大マウンテンと言われています。
三大マウンテンはこちら
- スプラッシュ・マウンテン
- ビックサンダー・マウンテン
- スペース・マウンテン
ジェットコースターが苦手な人は、乗る前にどれくらい怖いか、自分にも乗れるのかと、調べませんか?
私は苦手というわけではないのですが、初めて乗るアトラクション、特にスリルのあるものは事前に調べてしまいます(笑)
「落下系は苦手だけどスピードは大丈夫」とか、「高いところは苦手」とか、一言で怖いと言っても、いろいろタイプがありますよね。
今回は、ディズニーランドの三大マウンテンに乗ったことがない人が、少しでもイメージできるように、それぞれの特徴や乗ってみた感想を書いていきたいと思います。
スプラッシュ・マウンテン
まずはこちら!
ディズニーランドで一番待ち時間の長い、アトラクション、スプラッシュ・マウンテンです。
途中までは、うさぎやワニ、鳥など色々な動物たちがわいわいしているので、それを見ながらゆったり丸太のボートに乗って進みます。
そして最後に滝つぼに真っ逆さま!
はじめはゆっくりで、最後だけ落ちて水がかかるというところがUSJのジェラシック・パーク ・ザ・ライドに似ています。
ジェラシック・パーク ・ザ・ライドは落ちるとき真っ暗ですが、スプラッシュ・マウンテンは野外なので眺めが良く高さを感じます。
怖さ的には同じくらいなので、ジェラシック・パーク ・ザ・ライドが乗れたなら乗れると思います!
スプラッシュ・マウンテンは、川の流れに沿ってゆっくり進むアトラクションなので、滝つぼに落ちるときも比較的ゆっくり落ちます。
ゆっくり落ちるから安心というわけではなく、逆にゆっくりだから怖いんです!
スピードが速いコースターは下に速いスピードで走っているという感覚もありますが、こちらは落ちているという感覚が強く、一瞬ふわっとするところがあります。
しかし他のコースターと違い、スリルのある箇所は最後の滝つぼに落ちるところの1回だけなので、怖いのが長時間続くわけではありません。
1回だけなので、最悪目をつむればOKというくらいの気持ちで、ぜひ一度チャレンジしてみましょう!
ちなみに、落ちるところで写真がとられます。
三大マウンテンの中では唯一写真撮影があります。
スプラッシュ・マウンテンだけの楽しみですね。
ビックサンダー・マウンテン
列車に乗って猛スピードで駆け抜けるアトラクションです。
スピードは早いですが、ジェットコースター特有のふわっとすることがほとんどないので、ふわっと感が苦手な人でも楽しめると思います。
列車が長いので、一番前に乗ること後ろに乗るのとでは、体感が若干変わります。
列車の後ろの方に乗ると、少しだけふわっと感じることがあります。
そして列車が上に登っている途中からスピードが上がるので、いつ落ちるかドキドキする間も無く、駆け抜けていきます。
高さを感じる時間もありません(笑)
三大マウンテンの中では、子供の乗っている割合が1番多く、手を上に上げている人も多いため、それほど怖いアトラクションというイメージはありません。
家族で乗るのも良いですね。
スペース・マウンテン
スペース・マウンテンの特徴はなんといっても、暗闇の中を進むということです。
暗いのでスピードを感じやすく爽快感があり、コースの先が見えないのでどのように進むか予想しづらくドキドキします。
しかしコース自体はそれほど怖いものではなく、ジェットコースターにしてはスピードも遅めです。
ふわっと感もあまりありません。
暗いということ以外はそれほど怖いアトラクションではないので、あまり不安がらずに乗ってみましょう!
さいごに
ディズニーランドの中ではスリルのある三大マウンテンですが、他のパークと比べるとそれほど怖いものではありません。
USJや富士急ハイランドと比べても、ディズニーのアトラクションは桁違いに優しいです。
絶叫が苦手な人でも少し頑張れば乗れるレベルなので、ぜひチャレンジしてみましょう!